SEOのことは「よくわからない!」とか「難しそう!」と思ってしまいがちです。今現在、検索結果が上位に来るように工夫すること(=SEO対策)を考えると、Google検索で何が評価されているのか、どういうことに気をつければ上位に表示されやすいのかということについての情報が重要になってくると思います。情報はネット上のブログなどにたくさんありますが、一次情報であるGoogleの発信する情報をチェックすることでSEOの正しい情報を知ることができます。まずは情報を自分で確かめてみましょう!
Googleの一次情報をチェックするなら「Googleウェブマスター向け公式ブログ」がオススメ
Googleがウェブマスター(ウェブ管理者)に向けて情報を発信しています。そこには多くのヒントが書かれているはずです。
こちらです。話題によってはちょっと難しすぎるかなーと思うところもありますが、たとえば
2017 年もありがとうございました!ブログのアクセスランキングで振り返る 2017 年
にはブログのアクセスランキングが発表されていました。以下は、そのブログに載っていたアクセスランキングトップ10です。
1~10までのタイトルを見ているだけで、どのようなことに留意していけば良いのかわかったような気がしてきました。
たとえば「モバイル ファースト インデックスに向けて」を見ると、以前このブログでもご紹介した「Googleは今までPCでの検索結果を基に表示を行ってきたが、今後はモバイルの検索結果を基に表示するようになる」ということについて、言及されていました。
その他、今後のSEO対策に必要な情報がたくさんありますので是非ご覧になることをオススメします。
新しい情報を見逃さないようにする方法
SEOに関する新しい情報を提供してくれるので、見逃したくないなと思われた場合は、
ホームページのGoogleのTwitterボタンをクリックして
フォローするをクリックして、フォローすればTwitterで新しい情報が見られそうです(しかし、英語かな?)。
ホームページのFeed情報もあるようなのでクリックしたページのURLをRSS Feed Readerなどに登録しておけば、
このように登録されてクリックすると
最新情報がチェックできるようになります。
RSS Feed Readerの使い方については、
https://usort.jpblog.com/rssfeedreader/
こちらの記事を参考になさってください(^^)/