2018年7月からChromeではhttpのサイト全ページを「保護されていません」と表示します
Googleはホームページを表示するときのプロトコルはhttps(SSLプロトコル)で行うように推進してきました。その一環と思えるような更新を2018年7月のChromeバージョン68で実施することがわかりました。ざっくりというと、httpで表示しようとするとブラウザのURL欄に「保護されていません」と表示されるようになってしまうようです。
httpのホームページは「保護されていません」と表示される
Googleの発表のページはこちらになります。
こちらのページを自動翻訳してみて情報を見てみました。
過去数年間、GoogleではサイトがHTTPS暗号化を採用することを強く主張してより安全なウェブに移行しました。昨年、私たちは、HTTPページのより大きなサブセットを徐々に 「安全でない」とマークすることで、HTTPサイトが安全でないことをユーザーが理解するのを助けました。Chrome 68のリリースで2018年7月から、ChromeはすべてのHTTPサイトを「セキュリティで保護されていない」とマークします。
ということです。今時点でも、httpで表示されているホームページの中に「フォーム(名前やメールアドレスを入力する欄のあるもの)」が表示されていれば「保護されていません」と表示してきましたが、2018年の7月からはhttpで表示しているホームページでは「すべてのページ(フォームがないものも含めすべて)」で「保護されていません」と表示されることになる、ということです。
つまり、httpのホームページは
このよう「保護されていません」と、URLの左側に表示されるようになる、ということのようです。
httpsのフォームのあるページは、
このように「保護された通信」と表示されるのかなと思われます。
2018年7月からChromeで、フォームがある以外のすべてのページでも「保護されていません」と表示されてしまうので、会社やビジネスのホームページであった場合はイメージダウンにつながってしまう可能性も考えられます。
今時点でも2018年7月からどのように見えるようになるかを試してみることができます
今時点で
このように見えているhttpのページが2018年7月からどのように見えるようになるかを試してみることができます。
Chromeのシークレット ウィンドウを使います。
Chromeの右上にある … を縦にしたものをクリックして、シークレット ウィンドウを開くをクリック
シークレットウィンドウが開きます。ここで試してみたいホームページのURLを入力すると、
先ほどまでは表示されていなかった「保護されていません」という文字が表示されるようになりました。2018年7月からこのように表示される、ということがわかると思います。
httpsのページを表示させると、
このように「保護された通信」と表示されます。
https化のご依頼は ゆーそうとへ!
ということでhttps化したいな、と思ったら、インターネットを検索して方法を見つけてご自分で行うことも可能です。しかし、https(SSL)化はご自分でやる場合ハードルが高いと思われた場合は、ゆーそうとへご相談ください。
XSERVER、ロリポップ、mixhostのサーバーであればhttps化を 10,000円(税別) で行っています。
(上記以外のサーバーの場合も一度ご相談ください)
お申し込みはこちらから。
お問い合わせ種類:その他
お問い合わせ内容:https化依頼。サーバー名は「xxxx(サーバー名)」
をお書きの上、お問い合わせください(^^)/
ホームページの新規作成・リニューアルで
お困りの担当者様へ
WordPressの機能を活かして運用しやすいホームページを作成
せっかくのWordPressなのに「自分で文章が書き換えられない」「ブログの更新ができない」などWordPressの機能を活かしきれていないことはありませんか?
ゆーそうとではWordPressの機能を最大限発揮して、HTMLなどの知識がないお客様でも運用しやすいホームページを作成します。