Cocoonのスキン「てがきノート」を作りました!アナログ風で抜けた感じのデザインが好きな方におすすめ

WordPressテーマでよく使われている「Cocoon」のスキンを作ってみました!

スキン「てがきノート」はCocoonを使いつつアナログ風なブログを作りたい方におすすめです。
記事の内容をざっと見る
Cocoonのスキンとは?
スキンとは、サイトのデザインを簡単に変更できる機能です。
通常、サイトのデザインを変えたいときは、CSSなどでデザインをカスタマイズしたり、テーマそのものを変えたりしますが、

テーマはCocoonのままがいいけどブログやホームページのデザインを簡単にガラッと変えたいけどどうすればいいんだろう…
という時に、カスタマイズ不要&ワンクリックでブログやホームページの雰囲気をガラッと変えられます!


Cocoonスキン「てがきノート」の特徴
Cocoonスキン「てがきノート」は、Cocoonのベース要素は残しつつつ、アナログ風で抜けのあるデザインが特徴です。カラーは全部で5種類あります。

ブログを書いてて楽しい!と思えるようなスキンにしたくて作りました。
デモサイトでスキン「てがきノート」の確認ができます
デモサイトでスキン「てがきノート」の全体的な雰囲気や細かな見出しなどのデザインを確認できます。
サイドバーからスキンのデザインを切り替えることも可能です。
外観 > カスタマイズ からフォントや背景模様を変更できます
てがきノートの特徴の一つのスキンで、外観 > カスタマイズから細かな設定変更が可能です。
- サイトタイトルや見出しなどのフォントを手書きっぽいフォントに変更
- 背景模様の変更
- 傍点の位置やデザインの変更
方法は以下のデモサイトの記事をご覧ください。
Cocoonスキン「てがきノート」の使用方法
Cocoonスキン「てがきノート」は、こちらからダウンロードできます。なるべく最新バージョンをダウンロードしてください。
Cocoon2.4.5からテーマ「Cocoon」に同梱されました!
同梱を記念してキャンペーンも行っておりますの詳しくはこちらをみてみてください。
Cocoon2.4.5からてがきノートを使用する際は、ダッシュボードから > Cocoon設定 > スキン > スキン一覧 から、お好きなてがきノートをお選びください。

みなさんもCocoonでブログを使ってみませんか?
Cocoonのスキンを作ってみて、改めてですがCocoonの多機能さに驚きの連続でした。
Cocoonは先ほど紹介したような、スキン機能で気軽にデザインを変えたり、テーマに吹き出しやマーカー機能が標準搭載されていたり、トップページの表示方法の多様さなど、ブログの書きがいや作り込みがいのあるテーマです!
以前に【メリット3選】WordPressのブログならテーマはCocoon!Cocoonで町田駅付近の生活・地域情報ブログ「まちさがさんぽ」を運営中という記事を書いておりますので、Cocoonについてもっと知りたい方はこちらをみてみてください。
WordPressによるホームページ制作はゆうそうとへ!
ゆうそうとでは「おまかせホームページ制作パック」によるホームページ制作をを行っています。
- ホームページがないけれども、自分で更新できるというWordPressで作成したい
- 今のホームページはWordPressではないけど(HTML、無料ブログなど)、独自ドメインでWordPressのホームページにしたい
の方など、どうぞご利用ください!
WordPressのホームページをご自身で作りたい方へ
誰かに依頼するのではなく、WordPressのホームページをご自身で作りたい方は、ゆうとうとの別事業のWordPressの個人レッスン・相談ができる「アトリエM」がおすすめです!

マンツーマンでWordPressの個人レッスン・相談を承ります!