雑誌などで「○○診断」というものがあると、ついやりたくなってしまう私です。先日WordPressのプラグインで「○○診断」が作れるプラグインを見つけました。それを使って「WordPress相談診断」を作りました。
現在はこちらの診断は作り直し中です。今しばらくお待ちください。
目次
どのサービスを利用したらいいのかな?ということが診断できる、WordPress相談診断
ゆうそうとに相談するときに、どのサービスを利用したらいいのかな?ということが診断できる、WordPress相談診断を作りました。
利用方法は
各ページにある「WordPress相談診断」のバナーをクリックして始めてください。
質問が表示されるので、答えていくとあなたにぴったりの「ゆうそうとでのIT相談」を選ぶことができますのでお試しください!
この診断を作ったのはWordPressのプラグイン
この診断を作ったのはWordPressのプラグイン「Yes/No Chart」です。インストール方法や使い方については
ゆうそうとITブログに書いてありますのでご覧ください。
「○○診断」の制作は2018年3月末まで7,980円(税込)で行います。先着5名様まで!
プラグインを自分でインストールして使うときに少しCSSを修正したり、使い方を覚えたりする必要があります。
インストール、問題答えの設置、CSSの調整を丸ごとゆうそうとにご依頼くださる場合は選択肢(答え含む)15個までで10,000円(税別)のところ、2018年3月末までは7,980円(税込)で5組様まで対応します!「○○診断」があるとホームページを見てくださった方がつい試してみたくなり、宣伝の効果があると思います。この機会に是非ご依頼ください♪
ご依頼はお問い合わせから、よろしくお願いします。