Chrome68アップデートで「保護されていない通信」と表示されるようになりました
昨年から警告されてきたことですが、2018年7月24日に行われたChrome68のアップデートで、SSL化されていないホームページは「保護されていない通信」と表示されるようになりました。
Chrome68での表示
本日最新のChromeでSSL化されていない(http://で始まるサイト)を見ると、
このように「保護されていない通信」という文字が表示されるようになりました。
「すべてのホームページのSSL化」が進められていることを受けてのアップデートのようです。
自分のChromeではまだそのように表示されていないけど?というとき
私もそうだったのですが、そういえばまだ「保護されていない通信」と表示されないなぁと思って
設定 をクリック
Chromeのバージョンを確認しようとして、
設定 のハンバーガーメニュー をクリック
Chromeについて をクリックしたところ、自動的に更新されて
最新の Chrome になりました。このChrome68バージョンからは非SSL化のサイトは「保護されていない通信」と表示されます。
SSL化が行いやすいレンタルサーバー
ゆうそうとが把握しているところではSSL化が無料で行いやすいレンタルサーバーは
XSERVER、MixHost、ロリポップ
です。これらのレンタルサーバーでまだSSL化していない場合はそれほど大規模のサイトでなければ(おおむね20ページ以下)1万円(税別)でSSL化することができます。また、その他の状態でもお見積もりいたしますので「SSL化したい!」と思われるお客様はゆうそうとまでお問い合わせください。