ゆうそうとの松田です。
朝に弱いのですが、最近心のモヤモヤがスッキリするメソッド、モーニングノートを始めてみました。
目次
モーニングノートとは?
モーニングノートとは、ベストセラー書籍「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」で書かれているメソッドです。
モーニングノートをつけることで思考のデトックスができるんです!
思った以上にスッキリするので続けようと思えます。
モーニングノートの書き方
- 朝15〜30分早く起きる
- 思ったことをなんでも3ページ埋まるまで書く
たったこれだけです。
ノートはA5を使っています。
自分が描きやすいと思ってるペンを用意します。
頭に浮かんだことをそのまま書く
とりあえず頭の中で浮かんだことをそのまま文字に置き換えています。
頭に浮かぶことは、仕事や趣味や「眠い」「寒い」「モーニングノートまだ1ページ目かー書くことないー」みたいなとりとめのないこと。
丸ごと全てモーニングノートに書いてます。
手書きで書く
手書きで書くことで、
- 思ってもみなかった思いがスッと出てくる
- ノートを埋めるの達成感がある
普段はパソコンの方が慣れているのですが、手書きの方がの上の刺激を与えやすく、本書の中でもオススメしています。
例えば、キーボードで「あ」と描こうとしたら、「a」を押すだけ。
ですが、手書きで「あ」と書こうとすると、普段は意識しないですがバランスを考えながら脳に「あ」を思い浮かべて書くのでこれだけでも随分違いますね。
モーニングノートを書く時間は?
どうやら30分や40分ほどで終わるそうですが、私は1時間以上かかります…(^^;)
時間がないは1ページでもいいので始めてみると面白いですよ。
モーニングノートの効果
モーニングノートを書いてまだ3日目ですので気づいてないことも色々あると思いますが、感じた効果を書いてみます。
脳がスッキリする
ただ、頭の中のモヤモヤがなくなり、ニュートラルな状態はモーニングノートを始めた1日目から感じていました。
1日の始まりにスッキリとした気分で朝を迎えられます。
朝早く起きられる
朝モーニングノートを書く目的があるので、朝早くても起きられます。
私は朝起きるのが苦手なので、最近見つけた「熟睡アラーム」というアプリを使っています。
結局アプリに頼ってはいますが(^^;)目的があるおかげで朝早く起きよう!と自然に思えましたし、早起きのためのアプリも見つけられました。
モーニングノートを書くことで、脳がスッキリするのでモーニングノートを始める前よりは朝が楽になりました。
お知らせ
IT、WordPressのトラブル、疑問、相談ならゆうそうとへ!
- WordPressのホームページが見えなくなった
- 見出しのデザインを変えたい
- 手順通りにやったのにうまくいかない
など、ゆうそうとでは、その場で簡単に解決できる「IT相談」とじっくり相談できて相談後もレポートやフォローアップ特典がある「単発コンサルティング」の2つのITサポートがあります(^^)/