
コロナ対応のために、ホームページを作りたいorホームページをリニューアルしたいけど金額が気になり発注できない方へ
そんな方はコロナ特別対応型の小規模事業者持続化補助金を使ってホームページをリニューアルしてみませんか?
ホームページ制作のための場合「非対面型ビジネスモデルへの転換」で補助金を申請できる
ホームページ制作のための補助金利用の場合、「非対面型ビジネスモデルへの転換」を目的とした補助対象経費が6分の1以上となることで小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の申請が可能です。
(ホームページ制作以外にも、テイクアウトのお知らせのチラシやのぼり作成等「非対面型ビジネスモデルへの転換」がわかる形での使い方でも申請ができるそうです。)

小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の目的として、小規模事業者の方が継続的に事業を続けていけることを目的としています。
「非対面型ビジネスモデルへの転換」の場合、補助率は3分の4(上限100万円)と、一般型に比べて補助率や補助上限金額共に優遇されています。
例:120万円分の経費の内、90万円が補助額となります。
第5回目小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の申請受付締め切り
2020年12月10日(木)
郵送:必着
※コロナ特別対応型の最終受付となります
小規模事業者持続化補助金についてのお問い合わせ
小規模事業者持続化補助金につきましては、商工会や商工会議所にお問合せください。
小規模事業者持続化補助金は、商工会や商工会議所の支援を受けながら経営計画の作成や交付申請を小規模事業者自身行うものとなります。